展示について

2018年4月に『生活をあきらめるな』というタイトルの個展を開催した。

展示に向け絵を描く生活の中で、食べる事が雑になり風呂に入る回数が減り、だらしなくなった。

いけないと気付かせてくれたのは町の人だった。

一人暮らしを気にかけてくれた町の人が、形が悪くて売り物にならない野菜や、多めに作ったおかずや、試作品の干物をくれたりした。

すべてが作り手の血の通った食べ物だった。

引っ越ししたばかりで物がほとんど無い部屋で、いただいた物を丁寧に食べた。

あきらめちゃいけないなとその時思った。

完璧でなくていいから、生活の中の“まぁいいや”をなくそう。

そういう意味が込められたタイトルだった。

 

 

展示が終わり数ヵ月経ち『生活をあきらめるな』という言葉は頭の片隅にあるものの、

意味は薄れてしまっていたある日、

終わった展示のDMが欲しいと言う方がいた。

このDMを見ると生活を励まされるような気がすると言ってくださった。

 

展示が終わった先も、その展示は生活の中に溶け込んで、ずっと続いていたのだとその言葉を聞いて

気付かされた。それは作った人間だけでなく、観に来てくれた人も同じなのかもしれない。

僕はその事に気付かずに、今まで何度も展示をしてきた。

展示の為に絵を描き、それっぽいタイトルをつけて、告知して、観に来ていただき、最終日を迎える。

僕が忘れても『坂の上から海の側』も『瞬間』も『今宵の肴』も『橙色』も、生活の中で続いていたのだ。

今までの展示に対して申し訳ない気持ちになった。

 

燃えるゴミの収集日の朝、収集時間に目が覚めた。前日、遅くまで飲んでいた。

ゴミの量が多かったので捨てたかったけれど、寝ていたかった

『また次の収集日に捨てればいいや』と思った。瞬間、

DMが欲しいと言ってくれた方の顔が思い浮かび、その次に“あきらめるな”という言葉が

頭の中に響いた。

僕は布団から飛び起き、ゴミを抱えて急いで家の前の収集場所へ行きゴミを捨てた。間に合った。

こんな些細な事だ。 

展示は終了して、はい終わりではなくて、生活の中で続いていた。